2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

校内研修会の事前視聴動画を作成

オンライン反転授業の教材作成を一気に行いました。ほぼ1日かがりになりましたが楽しい体験でした。

今こそ「授業改善」を!

「ピンチはチャンス」を掛け声だけの精神論にするのに反対です。現実的で具体的で実現可能な計画作成が急務です。

私の考え方が広がる可能性

私の「授業改善」方式を採用してくれそうな組織が現れました。月刊誌連載と並行して様々な方法で広げたいものです。

気軽な出会いもZoomで

急速に先生たちに広がるZoom。この危機をチャンスに先生たちのリテラシーが急速に新しくなることを期待します。

改めて、アクションラーニング

アクションラーニングは私の基盤理論であり「チーム学習(ピーター・センゲ)」の実際です。再び学び直しを始めます。

「画期的な本が出版された」!!(書評)

拙著「AL入門3」の書評に感激。特に「授業者を傷つけない振り返り会」を絶賛。現場で広がって欲しいものです。

フィードバックの意味

【授業改善 アクティブラーニング】フィードバックの定義や方法は、私がカウンセリングで学んできたこととだいぶ異なることに驚きました。

スキルとマインド

【授業改善 アクティブラーニング】 マインドとスキル、研修会講師の個性、研修会の目的などを話し合いながら、私がやりたいことが具体化してきました。これからは色々な人の協力を得て動き出いことができそうです。興味のある方は声をかけてください。

「あー、わかる」!

アクティブラーニングには激しい非難もたさくんあります。その声を無視・圧殺したり、悪者扱いするだけでは問題は解決しません。その事実を認め理解した上で、授業改善を進めるべきです。

「板書・ノートが一番なんです」

最先端を進む先生たちの発信よりも、古い世界でもがいている若い先生たちがいることの方が気になります。

オンライン授業はアピール合戦?

大事なことは「リアル授業」の質を上げることです。そこにつながるオンライン授業へのチャレンジが広がることを祈ります。先生たちの負担が増大し、生徒・学生の負担が増大し、時には「すごい授業を競い合う」雰囲気や、学校として「こんなにサービスしてい…

刺激的な毎日

【授業研究】「退職したらヒマだろうなあ‥」と感じていたのは7年前に高校教諭を定年退職する直前でした。やることがなくなったときのために始めたのがこのブログでした。定年退職の直前の元旦から書き始めました。ボケ防止対策でもありました。 しかし、実際…

ZOOMでの対話を録画しオープンにする?

【授業研究】「本を読んだだけではわからない」というコメントについてこのブログで紹介して、facebookで色々なご意見をいただきました。その最中に以前から予定していたZOOMでの対話というか雑談をしました。 何か月か前に私が登壇した研修会に参加して話を…

やっぱりそうなんだ‥

【授業研究】昨日の記事にfacebook上で2つのコメントをいただきました。いずれも「マインドを知らないと使えない」「著者に会って人柄がわかると理解できる」というご意見でした。私はどうも鈍いので、このコメントにかなり驚いています。本だけでは、文章だ…

手法のみが先歩きしている?

【授業研究】 ため込んでいたリフレクションカードを読み直しています。色々な気づきがあります。その1つのコメントです。 「本で読んだこと以外のことを知ることができたのがよかった。 いわば小林メソッドとして手法のみが先歩きしている印象があった。 そ…

ウェブチケット

【授業研究】色々な方にサポートしてもらいながら実業家としてのスキルアップに挑戦しています。私がやりたいことを少しずつ明確にする一方で、それにつながるインターネットを使うスキルも学びます。 私がやりたいことのひとつは「オンライン相談会」や「オ…

少し見えてきた次の一歩

【授業研究】次をどうするのか。モヤモヤしながらインターネットでのビジネスを展開している若い人たちにZOOMで相談しました。このグループの人たちの理念は、現在の資本主義の偏りに反発して、個々の出店者たちが元気になることを目指しています。それに共…

私がやりたいこと

【授業研究】大学の授業や研修会講師から解放されて2週間。更には閉じ籠り生活のお陰で休憩・休養を経て、自分のことを考える時間が増えました。授業改善の仕事を通して私は何をしたいのか‥少しずつ、言語化できてきている気がします。 細々したことも大事な…

教育委員会等のオンライン研修会

【授業研究】学校や教育委員会・教育センターなどから依頼されている研修会がCOVIT-19の影響で揺れています。中止になったものもありますが、大半は延期または形態を変えて実施の方向です。形態を変えるとはオンラインでやるということです。私がそこそこオ…

熱心な新人の先生たち

【授業研究】以前からお世話になっている私立の中学高校に伺いました。COVIT-19の影響で校内研修が進まないのですが、校長先生との情報交換や今後の計画を打ち合わせるために伺いました。そのついでに、新しく採用した5人の先生たちに簡単な「新任研修」をや…

第2夜

【授業研究】しばらく続くオンライン・ワークショップの第2回が終了しました。この1週間は宿題をこなすのに追われました。閉じ籠っているのに、やるべきことが多く、このことだけに集中することができなかったからです。自己紹介などのレポート提出はようや…

閉じ籠りなのに忙しすぎ‥汗

【授業研究】非常事態宣言が出て、次々に研修会中止の連絡が入ります。5月の連休明けまでは私の仕事はほとんど「ない」状態です。感染するのも怖いので「引き籠り」を決め込みました。「のんびり」のつもりだったのですが、昨日は忙しい1日になりました。色…

教育委員会の研修会でもZOOM?

【授業研究】非常事態宣言が出ると同時に今月末の研修会を予定していた学校から「中止」の連絡が入りました。この学校のコアチームとはZOOMで打ち合わせをしようとしています。5~8月にかけて引き受けている学校・教育委員会・教育センターなどの主催の研修…

オンライン講座の準備は説明力強化になる!(2)

【授業研究】オンライン授業用に色々な形で教材作成にチャレンジしています。そこで面白いことに気が付きました。2つあります。1つは「話し方の早さ」について、2つ目は「コンパクトな説明」についてです。ここでは2つ目について述べます。 斉藤孝氏は「書…

オンライン講座の準備は説明力強化になる!(1)

【授業研究】オンライン授業用に色々な形で教材作成にチャレンジしています。そこで面白いことに気が付きました。2つあります。1つは「話し方の早さ」について、2つ目は「コンパクトな説明」についてです。 第1の「早さ」について。斉藤孝氏は「早口で話す方…

新天地は大変そう‥

【授業研究】知り合いのF先生は数年前に私の著作の内容について質問をいただいたことが契機で、その後あれこれと情報交換をしています。色々な事情があり、別の県に移動して新しい学校での生活を始めるとのことでした。その新しい学校に出勤して初めての土…

学生の負担が軽く楽しく学べるオンライン講座の準備

【授業研究】COVIT-19の影響で大学の授業が大変なことになっています。私が担当していた大学の授業はもう一人の担当の方も一緒に退職してしまったので、後任の先生の負担はとても大きいものになってしまいました。14回授業のうち4回はオンラインでカバーする…

「朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり」

【授業研究】久しぶりに本格的なグループ体験をしました。とても刺激的で、大きな学びの始まりの予感があり、これからが楽しみになりました。 私は35歳で高校教員になりましたが、しばらくしてからカウンセリングの勉強を始めました。そのトレーニングはグル…

「一大事とは今日只今のことなり」

【授業研究】志村けんさんが亡くなったのはショックでした。大喜劇王の死というだけではなく、同年代だからです。彼は1950年2月生まれですが、私は1952年8月生まれです。でも、彼は愛煙家で私はタバコは吸わないし酒もそれほど飲まないし、彼はBCG接種義務化…

プロテウスのように‥

【授業研究】「プロテウスのように変幻自在のキャリア形成」が必要だと言ったのはアメリカの心理学者ダグラス・ホールです(1976年)。私がこの言葉を知ったのは2000年前後、カウンセリングに精通したと言えるようになり、キャリア教育を学び始めたころでした…