2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

夏の最後のハードワーク終了!

【授業研究】8/21から続いていた連続の研修会講師が昨日で終了しました。最後は埼玉県立鳩ケ谷高校の研修会でした。知っている先生たちも何人もいます。懐かしいものです。校長室には以前に別の高校に勤務していた時にお世話になった校長先生たちの写真もあ…

東邦大学付属東邦中学校高等学校に伺いました

【授業研究】愛知県名古屋市にある私立・東邦大学付属東邦中学校高等学校に伺いました。3時間の研修会でしたから、たっぷり授業体験を入れて行う予定でしたが、その前に質問が続出。「いつもは質問できないのですが、今日は頑張って質問します」という方もい…

「具体的な実践でわかりやすかった」

【授業研究】茨城県の私立・茨城高校/茨城中学に伺いました。約90分と短めでしたが、動画を紹介しながら概略の説明を行いました。 終了後、管理職の皆さんから「具体的な実践とその成果の話でわかりやすかった」と喜んでいただきました。これまでにも何回も…

濃密なセッション

【授業研究】「夏の最後のハードワーク」の途中です。新潟からの帰りを少し早めてAさんに会いに行きました。Aさんは私の授業に興味を持ってくれて、数年前から交流しています。まだ私が書籍を出す前、文科省が「アクティブ・ラーニング」を言い出す前からの…

新潟セミナー

【授業研究】昨日、産能大主催の新潟セミナーを担当しました。10:30~16:30の長丁場。40名強のみなさんがご出席でした。いつもは3時間程度で済ます内容をたっぷりと解説し、質問も山ほどいただきました。「対話的な学び」と「深い学び」をコンスタントに引き…

古巣で講師

【授業研究】埼玉県の「キャリアカウンセラー養成講座」の連続講座の一つの講座を担当しました。埼玉県は25年間お世話になったところなので、いつもうれしい気分になります。知人もいます。今回も「本校の教頭がよろしくと言っていました」とご挨拶をいただ…

評価の問題に取り組まなくては‥

【授業研究】3日間の逗子市教育委員会の研修会が終わりました。小中学校の先生たちを初任・中堅・ベテラン+教頭とわけて行った研修会は受講したみなさんにはかなり刺激的だったようです。 私にとっても考え続けることになる問題が出てきました。評価の問題で…

サプライズの研修会でした

【授業研究】逗子市教育委員会の研修会、2日目は5年次を中心とした小中学校の中堅の先生たちでした。3時間の中に「短時間授業体験と振り返り」を入れて、かなり盛りだくさんの内容でしたが、みなさんが喜んでくれたようでした。 うれしい感想が2つ。1つは研…

「この本持っています」

【授業研究】逗子市教育委員会の研修会講師を引き受けています。いわゆる教育センターの所長さんとご挨拶の時に「この本持っています」と見せてくれたのは「担任ができるコミュニケーション教育(小林昭文著/ほんの森出版)」でした。今までにも何度もこういう…

若手小中学校の先生たち

【授業研究】初任、2年目を中心とする小中学校の先生たち向けの研修会講師を務めました。数年前までならお断りしたのですが、最近は小学校・中学校の授業改善にも私のスキルや考え方が役立つという確信があります。 昨日も戸惑い続けた人もいたようですが、…

「10日間連続出張」始まります

【授業研究】今日から出張続きです。それに先立つ昨日は、ぎりぎりの原稿を無事に仕上げました。先週、鳥取から帰ったときにはくたくただったのですが、昨日は1日家にこもっていたので、体力はだいぶ回復し、身体も楽になりました。体力はまだまだありそう…

夏の最後のハードワーク

【授業研究】振り返ってみると、大学成績処理の後は、2週続けて2泊3日の出張。その合間に色々な打ち合わせと原稿作成。今日は移動なしですが、原稿4つを上げなくてはなりません。 そして、明日から10日間で、11回の研修会講師と4つの会議!! うーん‥体力が…

中学校区コミュニティースクール

【授業研究】鳥取市立桜ヶ丘中学校に伺いました。2度目です。午前中は校内研修の2回目として「振り返り会」の紹介をしました。「越ケ谷高校授業研究委員会」が発明した、組織開発と授業改善を繋げる方法です。 午後は桜が丘中学校区に所属する4つの小学校の…

65歳になりました

【授業研究】今日で65歳になりました。高校教諭を退職してから概ね楽しい日々を過ごしています。多くの皆さんに感謝しています。 65歳目前にして少し考えました。今後の生き方と仕事の仕方について考えました。かなり大きな変更を決意しました。ただ、具体的…

刺激的な1日

【授業研究】研修会講師がない日は原稿執筆で一日中1人で机に向かっていることが多いのですが、昨日は1日中外に出て、人と会っていました。午前、午後、夜と3人の方とそれぞれ3~4時間話し続けていました。私にとってはとても珍しい1日でした。 しかも、それ…

Tさんとオンライン相談

【授業研究】昨日は授業研究で刺激をもらい続けているTさんと久々にオンラインで会話。自分が考えていることを聞いてもらうためです。当然、「対話による気づき」を得るためです。ぴったり1時間。実に刺激的でした。 自分がモヤモヤと感じていることが、実に…

お盆休みのはずが‥

【授業研究】台風の影響で東北7県私立学校研修会に1日早く行くために、大急ぎで大学の前期成績処理を終わらせて移動しました。戻ってきて、8/12からは「お盆休み」のつもりだったのですが、結局、ずーっと机に向かっています。今週末から月末まで、研修会講…

次の本は?(2)

【授業研究】昨日書いたように「入門3」は別冊も同時発売のような形で、2冊同時発売にして、理論と実践を立体的にカバーする方向で検討中です。 その話をした翌日に、ほんの森出版社から「例の本を作りましょう」と連絡が入りました。「例の本」とは「担任が…

次の本は?(1)

【授業研究】「入門2」が終わり、大学も夏休みになり、来年度発行予定の「アクティブラーニング入門3」の準備を始めました。更に「担任ができるコミュニケーション教育(小林昭文著/ほんの森出版)」(=小林の最初の単著・絶版)のリメイクの話も本格的になって…

25年ぶりの同窓会

【授業研究】私は上智大学カウンセリング研究所の研修講座で学びました。1992年4月に始まった基礎講座、翌年の上級講座と続けて学びました。このときのメンバーと同窓会が行われました。25年ぶりの同窓会です。 今回は上級講座37名の名簿を基に消息をたどり…

東北7県私立学校研修会終了

【授業研究】2日間にわたる標記の研修会が終わりました。200人くらいの人がご参加だたのでしょうか?大きな会でした。初日は開会式、基調講演、分科会。分科会では私の授業改善について講義しました。講義と言っても、質問のやり取り。最初から多くの質問が…

学習指導で第10位!

【授業研究】「アクティブラーニング入門2」が「学習指導」分野でベストテンに入りました。「本全体」でも3000番以内に食い込みました。うれしいことです。応援してくださっている皆様におれい申し上げます。m(__)m 「入門2」アマゾンはこちら→https://www.a…

東北7県私立学校研修会に伺いました

【授業研究】標記の分科会に登壇させていただくために、山形県酒田市に初めて伺いました。台風の心配があったので、予定を変更して前日に入りました。この予定変更ではスタッフの皆さんにホテルの手配など、お手数をおかけしました。 当日は時々小雨が降るも…

得意な科目はうまくいかない?

【授業研究】ある時の研修会の途中で興味深い質問を受けました。「1年生に現代社会を教えている時は少ない説明と長めのワークでうまく行きました。今年度、2年生に日本史を同じように教えることになったら、うく行かないんです。どうしてですかね?」という…

「導入&実践BOOK」は実践にお勧め!

【授業研究】最近、「確認テストの実物を見たい」「リフレクションカードってどんなシートを作っていたのですか?」などの具体的な質問をいただくことが増えた気がします。その際は「いまからはじめるアクティブラーニング導入&実践BOOK(小林昭文著/学陽書房…

アクティブラーニングで下位層が減少する

【授業研究】津田学園に伺ったときのことです。「授業改善の効果が出ていることを、先生たちにどうやって理解させたらよいですね?」と質問されました。「すぐにわかるのは点数分布です。下位層の減少が現れると思いますよ」と答えました。 すると、「そうい…

授業改善は甲子園への道?

【授業研究】三重県の私立・津田学園中学高校に伺いました。小学校も併設してあるので、小中高校の先生たちが研修会に参加されます。駅まで迎えに来ていただいていました。 開口一番「実は甲子園の初日の試合になりました。明後日なので、学校中がばたばたし…

「学びは個別!」

【授業研究】昨日は本学フォーラムでした。授業体験のひとクラスのコーディネーターとして担当する仕事以外には特段の仕事がなかったので、参加者に近い形で登壇者の話をゆっくり聞くことができました。 最後は苫野一徳先生の「哲学」の講義。深遠な話を50分…

毒にも薬にもならないことはやりたくない‥

【授業研究】比較的近距離の高校から学校改革のスーパーバイザーになって欲しいと依頼を受けました。それも4年間の計画です。実に光栄です。スーパーバイザーは私一人なので、責任も重大です。 一か月ほど前に概略を伺っていて、基本的には引き受けたいと意…

つながる!

【授業研究】自分のアタマの働きにはムラがあると自覚しています。仕事に追われてストレスがたまってくると、あまり良い発想が浮かびません。そんな私の気分転換は小説です。小説を読むとすっりして、アイデアが浮かんでくることがよくあります。 しかし、忙…