ビジネス界の学びに参加

【授業研究】私が高校教員のころに参加していた研修会は大半が教員向けではありませんでした。私が学びたかった「生徒指導」「進路指導」「授業改善」をテーマにした研修会は県教委や教育センター主催のものしかなく、おおむね役に立たない感じがしていました。当時はインターネットもそれほど使えなかったので情報を把握できなかっただけかもしれませんが‥。

 その代わりに、大学の時の知り合いや先輩後輩からの情報や、カウンセリング研修会で知り合った人たちからの情報を得て研修会に参加していました。ビジネスパーソンからの情報ですから、ビジネス理論やスキルに関するものに偏ります。当時の私にはこれが実に面白くて、「7つの習慣」「選択理論」などを齧り、学校現場に活用し、その成果がすぐに出てくることに驚いていました。その延長線上で「学習する組織理論」「アクションラーニング」「U理論」「システム思考」などを学びました。これらが物理授業改善にとても役立ちました。

 その当時に一緒に学んでいた人から久しぶりに面白そうなテーマの研修会のお誘いをいただき、参加することにしました。昔は「事前学習課題」は「本や資料を読んでくること」「レポートをペーパーで提出すること」でしたが、今回は動画視聴です。

 しかもご丁寧に「確認テスト」があるし、「コメント」「意見」「授業評価(動画の内容に対する評価)」もオンラインで書き込まなければならない仕組みになっています。その上、知らない言葉が続々。時々動画を止めて本やネットで検索しながら学習を進めます。かなりハードルは高いのですが、時代の変化を楽しめる気はします。次に書きたい本のテーマとも関わることなのです。この研修会は10月まで断続的に続くのですが、私にとっては夏休みに入るところなので絶好のタイミングでした。

 ビジネス界の意欲的な人たちと交流できることも楽しみのひとつです。「学校」という世界だけにいる自分自身を見つめ直し、鍛え直したいものです。

◎拙著のご案内です。

 アマゾンはこちら→https://www.amazon.co.jp/dp/4866141018

f:id:a2011:20170903224345j:plain

◎小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。

  →http://al-and-al.co.jp