空手部後輩からのうれしいメール

【授業研究】大学空手部で監督として指導していたころの後輩が、現在某県教育委員会の指導主事として活躍しています。この後輩から以前に研修会講師として招いてもらい、今回も講師依頼をもらいました。テーマの相談に対して、最近考えていることを資料としてお送りし、意見をもらうことにしました。その返事です。

「興味深い、貴重な資料をありがとうございました!

 他県での研修の資料を見せていただけるなんて、

 役得だなあと思いながら読ませていただきました」

「〈授業者スキル〉→〈担任スキル・教師スキル〉→〈社会人スキル〉

  最後が「社会人スキル」とは、ワクワクします。

  自分もそうなりたいと思います」

 「『月刊高校教育』の小林さんが監修されているページをいつも

  楽しみに拝見していますが、7月号の筆者が、

  原稿の最後に二つの驚きのうちの一つとして、

  『2年前に研修していただいた

   小林先生がさらにバージョンアップしていること』と書かれていましたが、

   この資料からだけでも、前回の研修からさらに進化・深化されていらっしゃる

   ことがうかがえ、本当にお話をうかがうのが楽しみです」

 「小林さんの考えていらっしゃることをお聞きすると、

  学校、授業、教員、等々の狭い枠にとどまらず、

  『人間としてどう生きるか』ということが根底に

  あるような気がします」

 大学サークルの先輩後輩という「思い出の延長線」でのお付き合いではなく、

卒業したのちに「社会人としての新しい立場同志の関係」で出会い、

対等で相互にリスペクトできる関係になれたことが、

うれしいことなのです。

◎拙著のご案内です。

 アマゾンはこちら→https://www.amazon.co.jp/dp/4866141018

f:id:a2011:20170903224345j:plain

◎小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。

  →http://al-and-al.co.jp