最近気になること

【授業研究】大学で就活対策の数学の授業も担当しています。理系の私からすると文系の学生の数学の力はかなり低くて驚きの連続です。でもまあ、仕方ないんだろうなと思っていました。私は、一時は数学科に行くことも考えていましたし、大学でも物理の専門分野の必要性から数学科の授業も受けていました。そういう私と数学が苦手で高校2年生以降は数学の授業を受けていない学生を比較してはかわいそう‥と思っていました。

 そんな中で、最近は小学校・中学校の授業改善のお手伝いもしていると、小中学校の数学の授業を見て「?」と感じることが増えてきました。先生の説明の仕方に違和感があるのです。「どうしてそんな説明をするのだろう?」と感じて教科書を見ると、それは教科書通りの説明でした。ある中学の先生は「僕もこの説明はおかしいと思うんですよ。これでは子どもたちは理解できない気がするんですよね」と語りました。

 そこで以下の2冊を本屋で斜め読みして買ってきました。どうも大学生の数学能力の低さは、彼らの責任ではなく、小中高校における数学教育の在り方に問題がありそうです。気になり始めました。

 

f:id:a2011:20190508070130j:plain