授業者スキルは学べない?

【授業研究】教科授業を進めるうえでのスキルを「授業者スキル」、担任・生徒指導・進路指導・部活動顧問・保護者対応・校内での組織的な活動などを含めてスキルを「教師スキル」と使い分けています。当分は「授業者スキル」を研究します。とは言え、「教師スキル」との整合性は意識していかなくてはならないと思っています。

 そんなことを考えているので、学校現場に出かけて現場の先生たちと話しているとこのあたりのことにしばしば言及することになります。すると私の予想以上に皆さんが「それは必要だ」「ぜひ教えて欲しい」「早くまとめてください」と反応してくださいます。そんな話の中で出てくる話題です。

・授業の仕方は学生時代に教わったことがない。

・大学授業で模擬授業はやったけれども実際とは程遠いものだった。

・模擬授業等でも大学の先生から具体的なアドバイスをもらった記憶がない。

・教育実習では指導案の書き方ばかりを学んだような気がする。

・教育実習では叱られ続けた記憶しかない。

・採用されてからも授業の手ほどきを受けたことがない。

・1日自分の担当する教室にいるので

  他の先生がどんな授業をしているか見たことがない。(小学校教諭)

・他の先生の授業を見るのは「研究授業」だけ。(小学校教諭)

・他の人の授業を見学してもどこを学ぶべきかわからない。

・授業中の自分の癖などについて指摘してもらったことがないので不安。

・昔は「生徒を黙らせろ。動かすな」と言われてそうしていた。

 今は急に「話し合いさせろ。動かせ」と言われて戸惑っている。

・偶々、すごい先生が同じ学年にいたので、その先生に付きまとって学んだ。

 これはラッキーだった。でも、一般的にはありえないと思う。

・研究授業の担当になって一番時間をかけたのは指導案作成。

 これが授業者スキルを上げることになるとは思えなかった。

 ‥こんな話を聞き続けていると、私は現場の先生たちはどうやって自分の腕を上げているのか不思議になります。逆に言えば、「こんな過酷な条件の中で、みなさんは良くやっているなあ~」と感じます。そんな先生たちのお役に立てるようにしたいものです。

◎このあたりの理論的土台はこちらを参考にしてください。

 アマゾンはこちら→https://www.amazon.co.jp/dp/4866141018

f:id:a2011:20170903224345j:plain

◎小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。

  →http://al-and-al.co.jp