日本教育新聞連載

生徒の意見生かし授業スキル向上

新聞連載の第10回です。授業改善の意義と効果の最後に言いたかったのは、「AL型授業の開発・実践は教師の成長につながる」ということです。 出典:日本教育新聞2014年5月19日号※このページ右側の「カテゴリー」の中の「日本教育新聞連載」をクリックすると、…

連載第9回「知識基盤社会を生き抜く力培う」

新聞連載の第9回です。授業改善の意義を生徒にきちんと伝えることも大事です。「東大合格」や「就職試験に役立つ」だけでは「子供だまし」なのではないかと思っています。 出典:日本教育新聞2014年5月5・12日号

連載第8回「教師は学習者に寄り添うガイド」

日本教育新聞連載第8回です。反転授業を紹介しました。各種報道ではタブレットなどの機材やソフトが話題になりがちですが、ここでは「教師の役割の転換」に焦点を当てました。 出典:日本教育新聞2014年4月28日号

連載第7回「キャリア教育の役割も果たす」

続けて連載をアップします。キャリア教育の視点は大事です。「結果的にキャリア教育」の要素や効果が出てくるから良いではなく、意識的にキャリア教育としてよりよくするにはどうすればよいかと問いたいものです。 出典:日本教育新聞2014年4月21日号

連載第6回「生徒自身が教えることで学び定着」

少し遅くなってしまいましたが、新聞連載第6回です。 まとめて読みやすくするために、ブログのカテゴリー欄トップに、 「日本教育新聞連載」を入れました。 ここをクリックしていただくと、連載をまとめて表示できます。 出典:日本教育新聞2014年4月14日号

新聞連載//第5回「時代が求める学力を育む」

【授業研究】連載の第5回が発行されました。 毎回の題名は新聞社がつけてくれるのですが、 いつもいい感じにつけてくれます。 今回も「うまいなあ」と感心しています。 出典:日本教育新聞2014年4月7日号

連載第4回「自信やヒントを得る研究協議」

少し遅くなりましたが、連載第4回です。 出典:日本教育新聞2014年3月24日号

連載第3回:「楽しく学び、学力も向上」

アップが1週間遅れましたが、第3回です。 先週、4連泊で出かけていたので原稿執筆はほとんど進みませんでした。 来週(3/31)は休刊日なので救われました。笑 出典:日本教育新聞2014年3月17日号(p-9)

新聞連載第2回。「おしゃべり、立ち歩き自由」

【授業研究】新聞連載の第2回です。今回はカラーページになりました。授業構造の図も入れていたので、カラーになったのはラッキーでした。 第1回から第4回までは、AL型授業に絡めながら、自己紹介です。お読みいただけるとありがたいです。 出典:日本教育新…

連載第1回「『眠くならない物理』追い求め」

【授業研究】日本教育新聞、2014/3/3号から連載を始めました。 同社の許可を得て、記事画像を掲載します。ご覧ください。 (出典:日本教育新聞2014年3月3日号)