【拡散希望】コクヨCampusノートから始める小林昭文の授業改善セミナー

拡散希望】授業改善セミナーと文房具カフェの融合です。

【授業研究】〈Campusノートから始める授業改善「主体的・対話的で深い学びをどう実現するか」〉という名称の新しいセミナーを12月までに全国で4~5回実施します。

[10/20(土)大阪,10/27(土)熊本,12/8(土)山形、時間はいずれも13~16時。沖縄検討中]

 その詳細や申し込み方法は下段に紹介します。ここではこの新しいチャレンジに対する私の想いを書いていきます。

★★新しいチャレンジへの想い★★No3★★

《授業改善に必要なのは基本スキルとツール》

 No2(10/7掲載)では授業改善には授業者の基本スキルの見直しが必要だと書きました。2007年に授業改善に着手した私は、生徒の演習の時間を増やすために板書・ノートの時間を削減しようと考えました。これが当時ようやく使われ始めたPC、パワポ、プロジェクターの利用につながりました。2004年ころから少しずつこれらの機器を使い始めていた私ですが、大きな問題を感じていました。

 それはスライド送りをするために授業者がPCに貼りつかなくてはならないことでした。ワイヤレスマウスを使うとリモコンとして使えないこともないのですが、使い方はかなり困難でした。この問題をクリアしないと授業では使いにくいと考えていました。そんな時に、教育センターでパワポ等に習熟するための研修会講師をすることになりました。

 と言っても私が機器の使い方を手ほどきするのではなく、コミュニケーション・スキルの視点からプレゼンスキルを教える部分を担当していました。研修会全体はパワポになじむことでしたから、私もパワポを使ってプレゼンすることにしていました。

 当日、会場に早めにつくと担当の指導主事が「小林さん、面白い道具があるのですが、使ってみませんか?昨日、業者が持ってきたばかりでまだ箱を開けてもいないのですが、小林さんなら面白がるのではないかと思って用意しておきました」。以前、同僚として働いていた仲間なので私の性格をよく把握しています。

 それが現在の「エアビーム(コクヨ)」の前身の商品でした。商品種別はまだ「マウス」だったような気がします。早速、封を切り、中身を出して説明書片手に使ってみました。PCから離れて操作できる!レーザーポインターも使える!‥びっくりでした。約30分間練習を繰り返して、本番の研修会でもスムーズに使え大好評でした。この時の経験が基になり、授業でパワポを使うならこのリモコンは不可欠と感じるようになりました。

 このようにツールを見つけ出し、その使い方を開発していくことも授業改善には大事な要素です。ちょっとしたツールが授業改善のヒントになることもしばしばです。このような視点に立ったセミナーに今回は挑戦します。コクヨの商品以外も含めて、色々なツールを使って授業紹介をします。更に、色々な文房具・ツールを実際に手に取っていただきながら、授業でどう使うかのアイデアを膨らませていただけます。そんなセミナーです。ぜひ、ご参加ください。

※この商品(コクヨ・エアビーム)の詳しいことを書いた過去記事はこちら↓  

    http://a2011.hatenablog.com/entry/20170110/p1

※イベント概要です。

1 イベント名称 Campusノートから始める授業改善
        「主体的・対話的で深い学びをどう実現するか」
2 講師    小林昭文(産業能率大学経営学部教授)

3 日時    大阪 10月20日(土) 13:00~16:00

          熊本 10月27日(土) 13:00~16:00
4    会場    大阪   コクヨ本社8階中会議室 

         熊本     尚絅大学

◎内容の詳細と申し込みは以下の「こくちーず」をご覧ください。

 大阪 https://kokucheese.com/event/index/539397/

 熊本 https://kokucheese.com/event/index/539415/

◎チラシは以下からダウンロードできます。

 配布していただけるとありがたいです。 

 大阪  http://al-and-al.co.jp/kokuyoseminer1/

 熊本  http://al-and-al.co.jp/kokuyoseminer2/

 

f:id:a2011:20181006072706j:plain

f:id:a2011:20181007141517j:plain

 

【拡散希望】熊本セミナー(10/27土)のご案内

【授業研究】文房具のコクヨに講演していただいて「授業改善を基本スキルとツール(道具)の視点から考える」セミナーを実施します。この案内は熊本版です。

 1   イベント名称 Campusノートから始める授業改善
        「主体的・対話的で深い学びをどう実現するか」
2 講師    小林昭文(産業能率大学経営学部教授)

3 日時    10月27日(土) 13:00~16:00
4    会場    熊本     尚絅大学

◎内容の詳細と申し込みは以下の「こくちーず」をご覧ください。

                         熊本 https://kokucheese.com/event/index/539415/

◎チラシは以下からダウンロードできます。

  配布していただけるとありがたいです。  http://al-and-al.co.jp/kokuyoseminer2/

f:id:a2011:20181007141517j:plain

大阪(10/20土)と熊本(10/27)でセミナー開きます

拡散希望】授業改善セミナーと文房具カフェの融合です。

【授業研究】新しいチャレンジの広報第2弾は大阪と熊本についてです。

1 イベント名称 Campusノートから始める授業改善
        「主体的・対話的で深い学びをどう実現するか」
2 講師    小林昭文(産業能率大学経営学部教授)

3 日時    大阪 10月20日(土) 13:00~16:00

          熊本 10月27日(土) 13:00~16:00
4    会場    大阪   コクヨ本社8階中会議室 

         熊本     尚絅大学

◎内容の詳細と申し込みは以下の「こくちーず」をご覧ください。

 大阪 https://kokucheese.com/event/index/539397/

 熊本 https://kokucheese.com/event/index/539415/

◎チラシは以下からダウンロードできます。

  配布していただけるとありがたいです。(熊本用は少しお待ちください)

  http://al-and-al.co.jp/kokuyoseminer1/

★★新しいチャレンジへの想い★★No2★★

[パンフレットに書ききれなかったこのチャレンジに対する想いを連載します]

《授業改善に必要なのは基本スキルの見直し?》

 私が11年前に物理授業を大幅に変えた時の直接的な狙いは「居眠り防止」と「成績向上」でした。成績向上の中には「進度向上」つまり教科書を早く終わらせて受験勉強に余裕を持たせることが含まれていました。

 この狙いの基にあれこれと変えましたが、実はかなり基本的な事を整理しました。例えば、授業スタートのロスタイムをなくすために「起立、礼、着席」の挨拶をなくしました。プリント配布の時間もなくそうとして物理室の出入り口に並べておいて生徒はそれをとって入室・着席することにしました。板書とノートの時間も短くしたかったので、パワポを使い、スライド内容は印刷して配布しました。その上で説明15分、問題演習35分、振り返り15分の時間管理をきっちりやりました。

 そんな私が最近、多くの学校の授業を見せてもらって感じるのは「ロスタイム」がとても多いことです。上記以外にも「あ~」「う~」が何十回も入る説明、何回も繰り返される説明、思い付きの昔話や自慢話‥これらをなくす、つまり授業の基本スキルを見直すだけでも授業は相当に質が上がります。

 今回のセミナーではこの点に重点をおいた説明をします。ここで必要なのはスキルです。これは繰り返して練習すれば誰でも身に付けることができます。そのスキルを支えるのに道具(ツール)が効果的です。ここを繋げているのが今回のチャレンジの特徴です。だから、コクヨ、なのです。その詳細は次回です。 

※大阪、熊本以外に次を調整中です。12/08(土)13:00~16:00山形

※12/22(土)あたりで沖縄・那覇での開催も検討中です。

f:id:a2011:20181006072706j:plain

大阪で新しいチャレンジ始めます

拡散希望】授業改善セミナーと文房具カフェの融合です。

【授業研究】新しいチャレンジの広報第1弾は大阪からです。

1 イベント名称 Campusノートから始める授業改善
        「主体的・対話的で深い学びをどう実現するか」
2 講師    小林昭文(産業能率大学経営学部教授)

3 日時    10月20日(土) 13:00~16:00
4    会場    コクヨ本社8階中会議室 (大阪メトロ千日前線新深江駅」徒歩1分)

◎内容の概要と申し込みは以下の「こくちーず」をご覧ください。

  https://kokucheese.com/event/index/539397/

◎チラシは以下からダウンロードできます。

  配布していただけるとありがたいです。

  http://al-and-al.co.jp/kokuyoseminer1/

★★新しいチャレンジへの想い★★No1★★

[パンフレットに書ききれなかったこのチャレンジに対する想いを連載します]

 しばしば「小林さんのセミナーに参加したいです。いつどこでありますか?」というメール等をいただきます。とてもうれしいのですが、これまでほとんどお応えすることができませんでした。その理由は私が講師で参加するセミナーは大半がクローズドだからです。学校での校内研修会、教育委員会主催研修会、管理職研修会などばかりなので、部外の人たちを入れるわけにはいきませんでした。

 では、私が自力で各地でオープンセミナーを開催するか、というとこれも単独ではパワー不足でなかなかできません。昨年からみくに出版社さまにお世話になって東京・恵比寿で何回かのオープンセミナーを開きました。おかげさまで毎回ほぼ満席になりました。遠隔地からのご参加もいただきました。この時も「東京以外でもやって欲しいですね」と要請されました。もどかしく感じました。

 そのもどかしさを解決できるのが今回のチャレンジです。文房具のコクヨさまの後援をいただいて全国で展開します。現在のところ以下の各地で開催予定です。ご案内は準備が整い次第、順次このブログで紹介します。お楽しみに。

1 10/20(土) 13:00~16:00    大阪

2 10/27(土) 13:00~16:00 熊本

  こくちーずの設定に不備が見つかりました。申込はしばらくお待ちください。

  週明けにはご案内できると思います。

3    12/08(土) 13:00~16:00 山形

※12/22(土)あたりで沖縄・那覇での開催も検討中です。

f:id:a2011:20181006072706j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

静岡東高校に伺いました

【授業研究】標記の高校に伺いました。冒頭で校長先生から「昨年度から講師を探していました」「県内の管理職に打診していくと小林先生の評判良いので、お願いすることにしました」とのことでした。これはありがたいことです。そのせいかどうか、確かに最近は静岡県に伺うことが増えました。

 この学校では特定の方法でしばらく進んでいたので、他の方法を知りたい、というリクエストもありました。これまでの方法に皆さんが固執しているのかと少し気かがりもあったのですが、それほどのこともなく研修会は順調に進みました。

 終了後は色々な質問が続きました。最も興味深かったのは保健室の養護教諭の方から「学年単位で行う授業をどうすればよいか」という質問でした。いろいろ工夫していらっしゃるようなのですが、なかなかうまく行かないと悩んでいらっしゃいました。何をやりたいのですか?何がネックですか?こんなことはできますか?このツールは使えますか?‥‥などの質問をした上で、「私ならこんな風にやってみますが‥」と提案してみました。一生懸命にメモし続けていた先生が「あ、できそうです」「やってみます」と笑顔になりました。

 こういう瞬間が私にはとても楽しい時間です。

◎新刊(7/1発売)のアマゾンはこちら↓

 https://www.amazon.co.jp/dp/4866141077/ref=sr

f:id:a2011:20180618201114j:plain

◎小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。

  →http://al-and-al.co.jp

調布北高校に伺いました

【授業研究】都立調布北高校に伺いました。短時間の研修会講師でしたが、たくさんの質問をいただきました。若い先生たちが動き出そうとしている熱気を感じることができました。同時に現場では、まだまだ授業改善への悩みや混乱が続いていることを感じました。私のやるべきことは多いと感じました。

 実はこの研修会は珍しい形で実現しました。いつもなら、学校から直接依頼があるのですが、今回は教育系の会社=A社からの依頼でした。全国展開をしているA社は学校で進路探索や様々な問題に対応して支援しているとのこと。今回は高校からの「良い講師はいないか?」の依頼に応えて、私を探り当てたとのこと。

 当然、A社としても私の話を聴くのは初めて。興味津々だったようです。終わってからは彼らと盛り上がりました。食事をしながら「また講師をして欲しい」と依頼を受けました。ありがたいことです。

 私は全国どこにでも出向いて授業改善の支援をしたいと思っていますが、宣伝・告知は1人では限界があります。色々な組織の方が紹介していただくのは、とてもうれしいことです。新しいつながりができそうなのは、うれいことです。

◎新刊(7/1発売)のアマゾンはこちら↓

 https://www.amazon.co.jp/dp/4866141077/ref=sr

f:id:a2011:20180618201114j:plain

◎小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。

  →http://al-and-al.co.jp

新しいチャレンジに支援次々

【授業研究】一昨日(10/1)に書いたCampusノートなどの文房具で有名なコクヨにバックアップしてもらう「新しいチャレンジ」は大阪、熊本以外に新潟と山形にも広げようとしています。それぞれの地域の方に少しずつ個別に呼びかけ始めています。お忙しい方に新しいことを、それもかなり時間的に切迫していることをお願いするのは心苦しいところがあります。

 しかし、色々な方から迅速な反応をいただいています。ありがたい限りです。とりあえず、以下のところまでほぼ決まりです。お近くの方は予定を空けておいてください。

1 10/20(土) 13:00~16:00    大阪

2 10/27(土) 13:00~16:00 熊本

3    11/11(日)   13:00~16:00 新潟

4 12/08(土) 13:00~16:00 山形

 主な内容は「授業改善に踏み出せない方」「授業改善に行き詰まりを感じている方」のための「新しい視点からの解決策の提案」です。特に、ツールとスキルに重点を置いています。また、文房具大好きな方には大いに楽しんでいただける内容です。

 お近くの方は、時間を空けておいてください。多くの皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

◎新刊(7/1発売)のアマゾンはこちら↓

 https://www.amazon.co.jp/dp/4866141077/ref=sr

f:id:a2011:20180618201114j:plain

◎小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。

  →http://al-and-al.co.jp