起業家教育研究会で講義

【授業研究】大阪商業大学で行われた「起業家教育研究会」で1時間の特別講義をさせていただきました。短時間の講義でしたが、時間内にも終了後にも色々な質問をいただきました。うれしいことです。

 会場となった大学内の「リアクト」という施設は昨年4月に完成したばかりというアクティブラーニング用の施設。4階建ての豪華な施設でした。私がこれまでに見学した施設の中では最大規模の施設です。もっと見学させてもらいたくなりましたし、色々な機器を使ってみたくなりました。

 予定では夕方に東京に戻ることになっていたのですが、台風に突っ込むような工程になるのが少々不安でした。偶々、翌日(8/9)、都内で行われる予定のイベントは中止になったので、大阪にもう一泊することにしました。大学に相談するとあっさり宿泊延長の許可が出ました。もちろん宿泊費は大学持ち。いい大学です。(笑)。

 おかげで久々にゆっくりした時間を過ごすことができました。

◎9/23(日)みくに出版主催セミナーの案内はこちら。

 ・日時 2018年9月23日(日) 10:30 - 16:00
 ・渋谷区恵比寿西2-3-14 みくに出版セミナールーム  

  https://www.facebook.com/events/1238780612931513/

◎新刊(7/1発売)のアマゾンはこちら↓

 https://www.amazon.co.jp/dp/4866141077/ref=sr

f:id:a2011:20180618201114j:plain


◎小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。

  →http://al-and-al.co.jp

2日続けてダブルヘッダー

【授業研究】6(月)に沖縄県浦添高校と開邦高校に伺ったあと、7(火)には宜野湾高校と西原高校に伺いました。2日間続けてのダブルヘッダーは少々疲れましたが、どの会でもたくさんの質問をいただき、先生たちの熱意を感じることができたのは、ありがたいことでした。

 夏休み中に急遽、研修会を設定してくれた学校もありました。中心になって調整していただいたT校長を始め、各学校の校長先生の皆さんに感謝申し上げます。

 終了後は20時、那覇空港発の飛行機で大阪に移動。深夜にホテルに着くという強行軍。翌日(今日8/8水)の大阪商業大学での講演会に備えました。

◎9/23(日)みくに出版主催セミナーの案内はこちら。

 ・日時 2018年9月23日(日) 10:30 - 16:00
 ・渋谷区恵比寿西2-3-14 みくに出版セミナールーム  

  https://www.facebook.com/events/1238780612931513/

◎新刊(7/1発売)のアマゾンはこちら↓

 https://www.amazon.co.jp/dp/4866141077/ref=sr

f:id:a2011:20180618201114j:plain


◎小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。

  →http://al-and-al.co.jp

沖縄で2校に伺いました

【授業研究】私を最初における結縄に呼んでいただいたのは、当時、教育委員会指導主事だったT先生でした。そのおかげでしばらくの間は、頻繁に沖縄に来ていましたが、最近はごぶさたでした。現在は校長としてご活躍のT先生が、改めて私を呼んでくれました。費用捻出のために他校と協力して日程調節もしていただきました。ありがたいことです。

 昨日は、午前に沖縄県浦添高校、午後に開邦高校に伺いました。それぞれ2時間の研修会でした。たくさんの質問をいただきました。「目からうろこ」と多くの方に言っていただきました。うれしいことです。

 夜は今日伺う高校も含めて4校の管理職の先生たちと食事会。色々な話題で盛り上がりました。最近、私か感じている授業改善に関する問題点についても相談してみました。これについても有益な情報をたくさんいただきました。新しいことが少しずつ頭の中で形作られていく気がします。

◎9/23(日)みくに出版主催セミナーの案内はこちら。

 ・日時 2018年9月23日(日) 10:30 - 16:00
 ・渋谷区恵比寿西2-3-14 みくに出版セミナールーム  

  https://www.facebook.com/events/1238780612931513/

◎新刊(7/1発売)のアマゾンはこちら↓

 https://www.amazon.co.jp/dp/4866141077/ref=sr

f:id:a2011:20180618201114j:plain

◎小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。

  →http://al-and-al.co.jp

対話のイメージ

【授業研究】テレビを見ていたら高校生が外国人観光客に原爆の悲惨さを伝えて、「平和について相互理解を深める」という活動をしているという報道でした。何気なく見続けていると高校生が以下の発言をしました。

「自分たちの意見だけをいうのでは良くないから。自分たちの意見を言ったら、相手にも意見を言ってもらうことを心がけています」とインタビューに答えていました。

 私は、これが多くの人たちの「対話のイメージかな?」と感じました。要するに形式的に同じだけ発言すればよい、という感じです。同じ回数、同じ時間を発言できれば「良い話し合い」というイメージ。でも、それでは「対話によって相互理解が深まる、自分自身の考えに変化が起きる、両者がそれぞれに変化・成長する(弁証法ではこれを「対立物の相互浸透の法則」と言います)」という構造にはなりにくいものです。

 てはどうするか?昔は討論してました。相手の論を批判します。これでも効果は上がるのですが、「敵同士」になりかねません。相互理解より、相互攻撃になります。傷つくこともしばしばです。それがいやなので互いに「当たり障りのない話し合い」になります。これが冒頭の高校生の発言に表れている気がします。

 「相互理解、相互成長を実現する対話」には考え方を共有し、質問を中心にしたスキルを共有することが必要です。このあたりを突き詰めていきたいものです。「入門3」にも書くかもしれません。

◎9/23(日)みくに出版主催セミナーの案内はこちら。

 ・日時 2018年9月23日(日) 10:30 - 16:00
 ・渋谷区恵比寿西2-3-14 みくに出版セミナールーム  

  https://www.facebook.com/events/1238780612931513/

◎新刊(7/1発売)のアマゾンはこちら↓

 https://www.amazon.co.jp/dp/4866141077/ref=sr

f:id:a2011:20180618201114j:plain

◎小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。

  →http://al-and-al.co.jp

大学に休日出勤

【授業研究】前期の成績提出締切はもう少し先なのですが、その日までのうちで大学に行けるのは、今日だけなので大学まで出かけました。大半のデータはメールで送れば済むのですが、成績だけは大学のpcからでないと提出できないシステムです。セキュリティーを考えると必要なことは納得できますが、こういう時はちよっと辛いものがあります。

 でも、これで前期の仕事はひとまず終了。夏休みは、研修会講師と単行本執筆に専念します。とりあえずは、これから沖縄です。東京よりは沖縄の方が涼しそうです‥。

◎9/23(日)みくに出版主催セミナーの案内はこちら。

 ・日時 2018年9月23日(日) 10:30 - 16:00
 ・渋谷区恵比寿西2-3-14 みくに出版セミナールーム  

  https://www.facebook.com/events/1238780612931513/

◎新刊(7/1発売)のアマゾンはこちら↓

 https://www.amazon.co.jp/dp/4866141077/ref=sr

f:id:a2011:20180618201114j:plain

◎小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。

  →http://al-and-al.co.jp

初めての弁証法講義

【授業研究】昨日、仙台で行われた授業力向上セミナーでは、空手指導者として活動していたころを除くと、初めての弁証法講座でした。予想以上に多くの方が出席していただき、35名に達しました。

 空手を例にとりながらの弁証法講義とは異なり、教育や授業改善を例にとりながらの弁証法講義は慣れないので自分でもかなりもたついた感があります。それでも多くの皆さんが熱心に聞いてくれたことに感謝します。

 事後に感想を聞いたり、質問を受けたりしていて、このような「根本をじっくり考える」ことの重要性を感じることができました。次の機会に向けて、更に学習を進めたいものです。

◎9/23(日)みくに出版主催セミナーの案内はこちら。

 ・日時 2018年9月23日(日) 10:30 - 16:00
 ・渋谷区恵比寿西2-3-14 みくに出版セミナールーム  

  https://www.facebook.com/events/1238780612931513/

◎新刊(7/1発売)のアマゾンはこちら↓

 https://www.amazon.co.jp/dp/4866141077/ref=sr

f:id:a2011:20180618201114j:plain

◎小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。

  →http://al-and-al.co.jp

「半分も!」「半分しか‥ですよ」

【授業研究】本日《8/3》仙台で行われるフォーラムのために仙台に移動しました。準備や打ち合わせを兼ねて食事会&懇親会。久々に会う方が多く色々な話題に花が咲きます。

 その中の1つの話題。Aさんが少し前に行われた別のイベントで登壇したとのこと。そこで「小林さんの授業について知っている人は手を上げてください」と尋ねてみたら、半分くらいが手を上げたとのこと。私は「えーっ、半分も!そんなに知っている人がいるんだ。うれしいですね」というと、Aさんは「いえいえ。たった半分しかいないと思いましたよ。まだまだですね」との返事。

 うーん‥。私は「半分の先生が私の方法を知るようになったら、すごいことだ」と思っているのですけどね。「半分しか」と言ってくれるのは、私への激励かな‥と感じました。もっと頑張ろうという気になりました。

◎9/23(日)みくに出版主催セミナーの案内はこちら。

 ・日時 2018年9月23日(日) 10:30 - 16:00
 ・渋谷区恵比寿西2-3-14 みくに出版セミナールーム  

  https://www.facebook.com/events/1238780612931513/

◎新刊(7/1発売)のアマゾンはこちら↓

 https://www.amazon.co.jp/dp/4866141077/ref=sr

f:id:a2011:20180618201114j:plain

◎小林のHPはこちら。研修会講師のご依頼もこちらからどうぞ。

  →http://al-and-al.co.jp